- sakisoundworks
ISA828修理メモ
CH1に不定期ノイズ(ボソボソ、カサゴソ)
コンデンサーのドライアップの可能性があるので、交換することにしました。
現在の代理店はキョーリツとのこと。販売店を通して受け付け。
修理期間は2週間ほど。
全然待てない。
ので自分で交換しました。

これが

こう。
大量の大陸メーカーのコンデンサを外してmade in japanにしました。
機材の音質はパーツの値段ではないけど、少し意外でした。
トランス以外は大分コスト削減しているのね、、、
結果1CHだけ解像度が増して低音がクッキリしてしまいました。
LH.NOVA 10㎌ 63V → niticon FG 10㎌ 63V
JAMICON 100㎌ 25V → 東信工業 100uf 25V
全て85℃
全部で30個くらいあった。
注意
カプラー類は受け側が基盤に付いていないので、抜くときに浮いてしまい、接触不良になる。
いろいろ思うところもあれど、チャンネル当たりのCPでみればしょうがないか、、、
10回の閲覧0件のコメント